2019年04月15日

ティール組織についての情報源

REINVENTING ORGANIZATIONS
slides

A wiki to inspire next-generation organizations

In many ways, I believe this is all just the beginning
The Future of Management Is Teal | PDF download

Reinventing Management, Part 1: What Color Is Your Organization?
Reinventing Management, Part 2: What Happens When No One Is In Charge?

The Colleague Letter of Understanding: Replacing Jobs with Commitments
First, Let’s Fire All the Managers
Morning Star’s Success Story: No Bosses, No Titles, No Structural Hierarchy
Why Self-​Management Will Soon Replace Management
BURSTING THE BUBBLE: TEAL AIN’T REAL
Holacracy vs. Teal
posted by hatakazu at 20:55| Comment(0) | 会社とか仕事とか | 更新情報をチェックする

2019年03月29日

量を質に転化するアウトプット

観察:ある期間のアウトプットが一定以上の量になると、これまでばらばらだったものが頭のなかでつながって全体がすっと見わたせるようになり、アウトプットの質に変化がおとずれる地点へといたることが感じられる。

指針:集中的に量をこなす時期をつくる。

どうやって?
・80点まで短時間で上げる技術を身につける。
・100点にこだわることなく、80点でアウトプットする(80点から100点まで上げるのは、時間がかかるわりに効果がうすい)。
・行動へむすびつくアウトプットを意識する。
posted by hatakazu at 20:30| Comment(0) | 会社とか仕事とか | 更新情報をチェックする

2019年03月28日

偶然に対する感度

観察:仕事における(あるいは仕事にかぎらず、人生全般における)重大な変化のおおくは偶然によってもたらされる。

指針:偶然に対する感度をあげよ。

どうやって?
・地頭をきたえる。
・好奇心をもつ。
・ひとのつながりを大切にする。
posted by hatakazu at 21:15| Comment(0) | 会社とか仕事とか | 更新情報をチェックする

2019年02月19日

「First Round Review」サイト

First Round Review

いろいろおもしろい記事がのっていた、今度から定期的に読みにこようと思う。

This is How Coursera Competes Against Google and Facebook for the Best Talent
Radical Candor — The Surprising Secret to Being a Good Boss
posted by hatakazu at 19:40| Comment(0) | 会社とか仕事とか | 更新情報をチェックする

2019年02月18日

山口義宏さんの記事

「マーケティングの仕事と年収のリアル」著者・山口義宏氏に聞く、BtoBマーケターのキャリアが“買い”な理由

上記記事がおもしろかったので、ちょっとウェブ上をさがしてみたら、ご本人が「書籍『マーケティングの仕事と年収のリアル』の内容をもとに具体的に解説」するサイトがあるんですね。

ダイアモンド・オンライン「マーケティングの仕事と年収のリアル」

バックナンバーをたどれるので、まとめてkindleへ送って、ざっと読んでみることにします。

マーケターとして、年収1000万円を超える人、超えない人の違いとは?
「8つの流派」を知らずして、マーケティング業界は語れない!上司や交渉相手の流派を知れば、交渉も転職もうまくいく!
「8つの流派」を知らずして、マーケティング業界は語れない!各流派の欠点を感じさせる人は「段位が低い」?!
営業マンがマーケティングを知れば掛け算で評価が上がる理由
正解がないストレスに耐えられない人は、アラサ―でマーケティング業界から出るべき
いまマーケターを目指すなら、どのカテゴリーがねらい目なのか?
上位5%のエース下にいる中間層こそ、職場によって評価と年収が変わる!
マーケターが働く「場」としての事業会社と外部支援会社、仕事と報酬レベルはどう違う?
マーケターとして意識しておきたい6段階の成長ステージと目標設定
アラサーで高く売れる!マーケティング“スペシャリスト”のポイントとは?
大手は安泰とは限らない!マーケターを例に考える「自分の専門スキルがコモディティ化したことを見極める方法」
どうしたら、けんすうさんみたいになれるんですか?
今からインスタを始めるなら何をやるべきか
いまGoogleに新卒で営業として入るほど馬鹿な奴はいない
アパレルブランドとして禁じ手?でも販路としてアマゾンを選んだハヤカワ五味さんの決断
ハヤカワ五味さんはどのようにミスリードしない発信法を学んできたのか?
インタラクション・デザイナー深津貴之さんに聞くキャリア構築「全財産を溶かす経験を100万円でできるのは20代の特権」
インタラクション・デザイナーの深津貴之さんに聞く「優秀な、仕事がしやすいマーケター」とは?
posted by hatakazu at 22:34| Comment(0) | 会社とか仕事とか | 更新情報をチェックする

2019年02月17日

Netflixのカルチャーデック

現行版 -> https://jobs.netflix.com/culture

第二版 -> https://www.slideshare.net/reed2001/culture-1798664
第一版 -> https://www.slideshare.net/reed2001/culture-2009

頭のなかを整理するのに、ときどき読みかえしている。
以下URLでは、許可をえて作成された日本語翻訳を読むことができる。

日本語翻訳 -> http://tkybpp.hatenablog.com/entry/2018/05/16/073000
posted by hatakazu at 22:17| Comment(0) | 会社とか仕事とか | 更新情報をチェックする