2018年02月04日

不良品にあたってしまった

去年のことですが、会社のスマートフォンをiPhoneに変更し、個人のを「Type-C」のandroid端末にかえたため、Fireやkobo auraのための「Micro-USD」のほかに「Lightning」と「Type-C」が必要というめんどうな状態になっていました。
それで、一本の充電ケーブルから「Micro-USD」「Lightning」「Type-C」の三本に分岐してそれぞれの端末に接続でき、しかも三台同時接続で三台同時充電できるという充電ケーブルを購入しました。
なんだかんだといっても、自宅はまだいいんです。
問題なのは出張に出かける時で、充電ケーブルを三本もっていかないと、なにかしらが充電できなくなってしまう。
そんなのはいやなので、三つの規格が一本の充電ケーブルにまとまっている、これは便利でいいやということで。
製品は一昨日届いたのですが、じっさいに充電しようと思ってつなげてみると、「Micro-USD」と「Lightning」は問題なく同時充電できたのですが、「Type-C」がまったく作動せず。
ためしに「Micro-USD」と「Lightning」に接続していた端末を取りはずして、「Type-C」だけに接続してみたのですが、それでもうんともすんともいいませんでした。
まあ、不良品にあたってしまった、ということなんでしょうね。
Yahoo!ショッピングで買ったので、発送連絡メールにあった連絡先にメールして不良を報告、正常品との交換を要求するとともに今後の対応について指示をあおぎました。
最終的には、動作確認した保証品を送るので、不良品は根元から切断して写真を送ってくれ、とのこと。
まあ、たかが充電ケーブル一本、ですからね。
返送してもらって動作検証して、などとやっているほうがコストがかかるので、とりあえず代品を送っちゃえということなんでしょうね。
ただし、仕入先に保証を要求するために、不良品を切断して廃棄した証拠の写真を送らないといけないと。
合理的といえば合理的な対応なんでしょうけど、こんなかたちで廃棄して終わりっていうのも、なんだかちょっとなあという感じがしてしまいました。
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。